2025年に入り、早2週間。なかなかまめに更新できずにいますが、今年もゆるりと続けていきたいと思っていますのでよろしくお願いします😌
さて、今年の目標は家族元気に過ごせるように身体的にも気持ち的にも頑張りすぎないこと✊
はじめに決めたことを諦めずやり通すことが大事だと思いがちだけど、状況に合わせて柔軟に考え方を変えていくことも、自分らしく過ごすために必要で、うまくいく方法なのかなと最近思っています。
その時その時で自分にできることをしていたら、人との縁だったり、物事のタイミングだったり、思いがけずいい流れに乗れることもあるなと思うんですよね。迷ったらワクワクする方を選んで、選んだ道を正解にしていくつもりで行動するようにしています。とはいえ年齢を重ねるごとに、できるなら変化よりも安定を求めるようにはなってきましたが(笑)
できることを積み重ねつつ、日々を丁寧に過ごせていきたいと思っています。今しかない、子育ての時間も楽しんでいきたいです👶
(ぼうやは最近急に人見知りを発揮中。母を求めてくれることに嬉しくも感じつつ、これも成長過程なのかなと見守っています。)
子どもができて、夫が育休中に改めて家計の見直しをしました。
今までも家計簿をつけてはいましたが、正直なところつけて終わりだった感じは否めない・・🤫
特に独身の頃は交際費や服や美容にお金を使って、アプリで使った金額を入力していましたが、クレジットの請求額に驚くこともありました。合っているのかと明細を確認するもどれも心当たりのあるものばかり😂誘われたら飲み会にも行くし、いいと思えば百貨店で服を購入していました(服に関しては何度着ても全然傷まず、数年選手で気に入って着ていたものが多く結果よしでもあります😂)。夜勤明けの買い物ほど怖いものはないですね(笑)
具体的に資産はどれくらいか、収支のバランスを夫がまとめてくれたので、保険や投資の見直しをしながらお金の話をすることも自然と増えました。
お金が全てじゃないけど、家族が楽しく過ごしていくための選択肢が増えるものですよね。
今では、料理にハマったこともあり基本的には自炊で、たまにいくご飯は前から行きたかったお店に行くように。自分の作るご飯がやっぱり落ち着きますが、ここぞというときのご褒美もまた楽しみです。あとは楽天ユーザーなので、セールなど買うタイミングを考えるように。ふるさと納税も活用しています。貯める用の通帳を作っていたので、目に見えて増えていくのが張り合いにもなって、夫婦二人のうちに気づけば目標の1000万円に到達しました☺️
お金を何のために貯めて、どんなふうに過ごそうかまた家族で話してみよう。
今日という1日を大切に過ごせますように☺️